人気コース | プログラマコース(4週間) |
---|---|
受講後のスキル | Javaプログラミングの基礎とWEBサイトの作り方がわかる。 |
学べる技術 |
|
授業形式 |
|
利用対象者 |
|
費用 |
|
デメリット |
|
メリット |
|
無料コース | 18〜29歳であれば、無料で利用できる |
受講場所 |
|
無料カウンセリング | カウンセリングが無料で受けられる |
ウズウズカレッジは、完全無料のプログラミングスクールです。他スクールにない最大の特徴は、未経験にも関わらず、最短2週間〜1ヶ月で企業から内定を得られる事です。また、ブラック企業を排除する独自の仕組みもあります。
しかしながら、ウズウズカレッジは万人に勧められるスクールではありません。
なぜならば、ITスキルに関する講義がほとんどなく、研修期間の9割は自習だからです。1ヶ月で学べる内容は薄く、何も勉強していない未経験者と同じ扱いでしかありません。また、ウズウズカレッジが保有する求人に勝手に応募されたり、独自で就活する事を妨害されます。
完全無料だからと安心するのではなく、デメリットを把握した上で利用を考えましょう。
- 「ウズウズカレッジ」の7つのデメリットは?
- 「ウズウズカレッジ」の3つのメリットは?
- 「ウズウズカレッジ」の体験談や口コミは?
▼▼1円も料金が発生しない完全無料のスクール3校▼▼
- 『ProEngineer
』コロナ禍でも残っている、貴重な無料スクール
- 『ITCE Academy』宿泊施設も無料、1ヶ月でSEになれる
- 『TECH::EXPERT
』30代でも転職保証が受けられる(有料)
<23年9月:コロナ収束で過去最高水準>

日本でもコロナ終息に伴い、未経験者向け求人が激増しています。
しかしながら、転職求人倍率は22年11月の最高値『2.54倍』から低下に転じています。これは、コロナが完全に終息し、求人数に対して転職者が増えたことを示しています。また、最も期待されていた夏採用だが、7月には前月比で求人数も転職希望者数も減少に転じています。
そのため、今年の冬採用は、更に求人数が急減する可能性が高いです。
23年下半期には、世界的な景気後退に陥ると予想されています。
22年ウクライナ侵攻で欧州の経済環境は過去最悪、中国では不動産市場の崩壊で既にデフレ経済に突入しています。唯一好調を維持してる米国も、23年3月に米国大手2社が銀行破綻しました。負担規模は2090億ドルと、リーマン危機に次ぐ歴史上2番目の規模です(参考:米銀行破綻で2番目の規模)。
冬採用に期待してる人は多いが、それでは完全に手遅れですね。
なぜならば、景気後退に陥ると、IT企業は経験者しか採用しないからです。利益が急減する中で、未経験者の教育に費用を使うIT企業はありません。そうなると、次に未経験者が就職するには最低でも4年後です。
そのため、夏採用を逃した人は、今すぐ行動を開始してください。
世界経済が本格的に悪化すれば、無料スクールの多くも閉鎖します。実際に、コロナによる経済悪化で、スクールの数は激減していますね。プロエンジニアは、23年9月現在も無料を維持してる数少ないスクールです。
公式サイト:『プロエンジニア』(無料相談の登録まで30秒)
少しでも実務やプログラミング経験がある人は、「マイナビ IT AGENT」でIT求人を探してください。世界経済が悪化する状況では、1日も早く就職先を見つける方が安全です。プログラミングは未経験で就職しても、月20万円の手取りを貰いながら研修や実務で学べます。
記事の内容を簡単に知りたい
「ウズウズカレッジ」の7つのデメリットは?

ウズウズカレッジのデメリットを紹介します。
その1:研修期間は9割が自習させられる

- プロのキャリアカウンセラーと面談練習
- 求人を紹介してもらい募集する
- 自分で本を読んで自己学習する
ウズウズカレッジは、研修時間の9割以上が自習形式です。そのため、プログラマーコースを選択しても、講義と呼ばれる授業はほとんどありません。
研修期間の大半を「面談練習」「求人紹介」「企業説明会」など、就職活動がまず優先されます。そのため、私たちが期待するスキルを1ヶ月で身につけるのは難しいです。
その2:1ヶ月で学べる内容はかなり薄い
- 学習と就職が同時進行で進むため、とにかく忙しい
- 1ヶ月で基礎を学ぶが、実務では役に立たない
- 就職活動に集中できず、ブラックに入社するリスクが高い
- スクールに通学しなくても、入社後の給料は同じ
プログラミングを1ヶ月だけ学ぶメリットは無いです。
なぜならば、IT企業から見たら「未経験者」に変わりないからです。スクールを利用してもしなくても、就職活動の結果は変わりません。その証拠に、入社後の給料は基礎スキルの有無に関わらず同じです。むしろ、企業研究に費やす時間を確保できず、ブラックに入社するリスクが高いので、注意が必要ですね。
ITスキルを習得してから就職したいならば、最低でも3ヶ月は必要ですね。3ヶ月学ぶ事によって、基礎スキルの他にオリジナルアプリを製作でき、優良企業にアピールできます。
その3:ITスキルを教えられる講師がいない
ウズウズカレッジを運営するのは株式会社ウズウズです。
この企業は第二新卒や既卒者向けに、求人を紹介する転職サイトです。そのため、現役SEや過去にSE経験がある講師陣はいません。担当者の大半は、ITに関する知識やスキルは皆無です。インフラコースではCCNAの資格取得を目指すが、実際には利用者に自習させるだけです。
その4:スクール以外の就職先が限定される
- 利用者は、紹介された求人を断れない
- 許可なしに、勝手に応募させられる
- 独自で就職活動することを止められる
- ウズウズ以外の求人に、応募できない
ウズウズカレッジでは、かなり厳しく就職活動を制限されます。
私たち利用者は、理由がない限り紹介された求人を断れません。例えば、研修中に参加者全員が集められて企業を紹介され、翌日になると勝手に応募されています。また、個人で就職活動することも暗に止められます。
転職サイトの求人に応募したと話すと、同じ日に面接を入れられるなど妨害されます。ウズウズカレッジ以外の求人に応募できないのは、大きなデメリットですね。
その5:就業中の会社員は利用できない
ウズウズカレッジは、完全通学制のスクールです。
平日の10時にチームの朝礼が始まり、17時に終礼があります。そのため、日中時間が取れない会社員が利用するのは無理です。IT企業から内定を貰うまで会社を辞めたくない人は、夜間や週末も対応しているスクールを選択しましょう。
その6:対象者は30歳未満、関東在住者のみ
ウズウズカレッジを利用できるのは29歳までです。
年齢制限を設けている理由は、企業に人材紹介することで報酬を得ているからです。30歳を過ぎると未経験者の需要は低くなります。そのため、IT企業に就職させるのが難しくなるからですね。
また、スクールがある新宿に通学できない人も、ウズウズカレッジを利用できません。
その7:提携先の企業を公表していない
- プロエンジニア:卒業後は3500社から選択できる
- GeekJob:卒業後は3500社、未経験者は500社から選択できる
- コードキャンプ:卒業後は300社から選択できる
ウズウズカレッジは、卒業後の就職先を利用者に公開していません。
そのため、「ブラック企業の徹底排除」とあるが、私たちは信頼するべきではありません。卒業後の就職先を公開しないスクールは、高い確率で客先常駐やSESに就職させます。受講期間も1ヶ月しかないため、企業から見たらIT未経験者と変わらないですね。
ブラックを避けたい人は、卒業後の選択肢が多いスクールを選びましょう。
では、ウズウズカレッジにはどのようなメリットがあるでしょうか。
「ウズウズカレッジ」の3つのメリットは?

ウズウズカレッジのメリットを紹介します。
その1:早ければ最短2週間で内定を得られる
ウズウズカレッジの最大の魅力は、最短2週間で内定を獲得できる事です。
最短で内定を得られる理由は、通常のスクールと違い就職活動をより優先しているからです。学習期間中でも、必要があれば面接対策や求人紹介、就活のための臨時講座に使います。腰を落ち着けてITスキルを学びたい人は、別のスクールを利用した方が良いですね。
その2:ブラックを排除する仕組みがある
ウズウズカレッジは、ブラックを排除する仕組みがあると公表しています。
離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態で厳しい審査を設け、ブラック求人を排除しています。さらに、企業に入社した受講生からフィードバックをもらい、働きづらい会社でないかもチェックしています。
徹底的にブラックを排除した結果、内定者の定着率は93%としています。
しかしながら、ウズウズカレッジが公表する数値なので、どこまで信頼して良いかは未知数ですね。現実的に考えたときに、未経験者に1ヶ月プログラミングを教えただけで、ブラックを確実に避けるのは無理があります。
その3:地方在住者も利用できる
ウズウズカレッジは、地方に住んでいてもスクールのサポートを受けられます。
ただし、関東、名古屋、福岡のいずれかのIT企業に就職する事が前提条件です。就職の意思がない人は、関東在住者でもスクールは利用できません。
「ウズウズカレッジ」の口コミや体験談は?

ウズウズカレッジは、完全無料で利用できるスクールです。しかしながら、就職前提のカリキュラムのため、習得できるスキルは浅く不満を語る利用者もいます。
Aさん)研修が9割以上が自習をさせられる
ウズカレはITエンジニア研修コース・営業研修コースが用意されています。が、ITエンジニアコースには講義なんてほぼ存在しません。※営業コースについては分からないです
私の記憶が正しければ研修初日に受けたITの基礎講義(1時間ほど)ぐらいじゃないでしょうか。2進数とか16進数とかがあるよーっていうめっちゃ基礎の部分ですね。研修中にCCNA(ITエンジニア関連の資格)に合格させるとか言いつつ、利用者に自習させるだけですからね。
というかそもそもの話になりますが、担当者のほとんどがITについて知識がないので教えようがないんですよね。そのため自習の無限ループというわけです。
Bさん)紹介された求人は断れない
研修と同時進行で求人紹介をされるわけですが、よほどの理由がないかぎり求人の紹介を断ることができないです。研修に参加する前には「受ける求人は自分で選べるから大丈夫だよ」とか言いつつ断るチャンスなんて存在しません。
研修の参加者全員が集められて様々な求人を紹介される→次の日になったら「昨日の紹介求人の面接の日程が決まりました。各自、自分の時間帯をチェックしといてください」みたいな感じ。
私からしたら「研修に体験で参加してまだ数日なのにもう面接とかやるの?そもそも求人を受ける、受けないみたいな選択の時間とか無かったやん。」などという不信感がMAXでした。
Cさん)独自で就職活動することを止められる
uzuz以外を経由して就職活動をすることをすごい嫌がられます。というか阻止してきます。ウズカレに参加しながら個人で就職活動を進めるのもOKとか言いつつ、「○月○日に企業の説明会に参加するのでカレッジは欠席します。」などと伝えると「その日は○社の面接の日程と重なるから困る。もう面接の時間決まっちゃってるから。」とか言い出すわけですよ。
何いつのまにか勝手に求人紹介の話進めてるの?○社の話とかそもそも全然聞いてないんだけども。って話なんですよね。
ウズウズカレッジは、開講したばかりなので口コミや体験談は少ないです。しかしながら、すでに利用した人の声を聞くと、満足度が高いスクールではない事がわかりますね。就職活動が前提で、そもそもスキルを学ぶ場所ではないからです。
個人的には、1ヶ月だけスキルを学ぶくらいならスクールを利用すべきではないと思っています。スクールに通学してから就職したいならば、最低でも3ヶ月は必要ですね。
3ヶ月間学ぶならば、完全無料の「プロエンジニア」がお勧めです。
「ウズウズカレッジ」と3ヶ月学べるスクールの比較は?

ウズウズカレッジの最大の難点は、スキルを1ヶ月しか学べない事です。
ITスキルを1ヶ月だけ習得するメリットはありません。なぜならば、通学してもしなくても企業から見たら実務経験がない未経験者でしか見られないからです。スキルを習得してから就職するならば、最低でも3ヶ月は勉強しましょう。
3ヶ月の期間があると、基礎スキルの他にオリジナルアプリも制作します。Webアプリを制作する事で、優良企業からも内定を得られるからです。
3ヶ月無料で学べる「プロエンジニア」と比較すると次の結果になります。
ウズウズカレッジ | プロエンジニア | |
---|---|---|
受講料 |
|
|
期間 | 2週間〜1ヶ月 | 3ヶ月 |
転職支援 | プロの転職エージェント | プロの転職エージェント |
講師の質 | SE経験がある講師はいない | 現役のエンジニア |
利用者 |
|
関東に住む18〜30歳 |
コース |
|
|
開講時間 | 平日:10〜17時 | 平日、週末:10〜22時 |
授業形式 | 自習+就職活動 | スクール形式 |
受講場所 | 東京(新宿) | 東京都内(半蔵門、霞ヶ関) |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ウズウズカレッジの難点は、1ヶ月しかITスキルを学べない事ですね。時間に余裕があり、開発に必要な最低限のスキルを習得したい人は、プロエンジニアも検討してみましょう。
ここでは、未経験からでも無料でSEになれる方法を紹介します。
▼▼諦めなければ必ず目標は実現できる▼▼
私は多くのIT未経験者にSEを目指して欲しいと思っています。
なぜならば、職歴や学歴が重視されず正しい努力ができる人材であれば、必ず道が開かれる業界だからです。もちろん、未経験者はブラックに入社するリスクは否定しません。
私が1社目に入社した先はブラックでした。夜の10時過ぎまで働くも残業代は1円も支給されず、時給に換算すると700円以下です。身体は疲れているのに、布団に入ると将来が不安で夜も眠れません。
ある仕事帰りの電車の中、窓に映った惨めな自分の姿を目にします。家事と仕事を両立し苦労して育ててくれた母親のことを思うと、自然と目から涙がこぼれ落ちました。しかしながら、それでも行動に移す勇気がなく、転職できずに3年が経ちます。
働くためだけに社会から生かされている生活に嫌気が指していた時に、知人から転職エージェントを紹介されました。転職に前向きになれないながらも、半ば強制的に就職活動が始まります。
その2ヶ月後に社内開発できる企業に就職し、私の人生は大きく変わりました。社内開発できる企業に入社後、転職してから4年後には年収500万円を超えました。決して大きな成功ではないが、家族にも恵まれ今は毎日幸せを感じています。
この知人のおかげで、自分を信じて行動すれば、必ず良い方向に進むことを知ります。未来は自分が思い描く事しか実現されないので、いま行動しなければ一生変わらないですよね。
私が転職を勧める理由は、1人でも多くブラックで苦しむ人を減らしたいからです。ブラックで働く人材がいなくなれば、ブラック企業は潰れるしかないですね。
- 右肩上がりに昇給し、4年で300万円から520万円に増えた
- 納期がない月は、毎日定時に帰宅できた(月の残業は20時間)
- 転職市場で査定してもらうと、+50〜100万円で掲示される
- 社内で開発経験を積み「海外勤務」と「海外出張」を経験できた
- 平日の夜も、家族や知人と食事や趣味を楽しむ事ができる
- 社内開発で経験を積み、倒産やリストラが怖くなくなった
- ITスキルの他に、後輩の教育やマネジメントも経験できた
- 毎朝眼が覚める度に、気持ち良く布団から出られる
- 家族にも恵まれ、大切にしたい人のために働ける喜びを知れた
個人的に1番のお勧めは「マイナビ」です。なぜならば、私自身がマイナビを利用する事でブラック企業を脱出できたからです。マイナビは親切な担当者が多く、業界経験がない未経験者にも丁寧な対応をしてくれます。
※コロナの影響で電話メール中心で転職活動の支援をしています
公式サイト:マイナビエージェント(無料サービス登録まで3分)
未経験から、3ヶ月以内にIT企業に就職する方法は?

最近では、就職支援がある無料スクールが増えていますね。
しかしながら、実際には無料スクールを利用しなくても、私たちはIT企業に就職できますね。ここでは、IT未経験から、3ヶ月以内でSEを目指せる方法を紹介します。特別な理由がなければ、あえて無料スクールを利用する必要性はありません。
方法1:無料スクール経由で3ヶ月後にSEを目指す

- 入学金、授業料、転職支援など全サービスを無料で利用できる
- 卒業後の就職先の企業は、3500社以上ある
- 未経験からの正社員就業率は、96%である
- 3ヶ月の受講期間中に、オリジナルアプリを制作できる
- 途中で離脱しても、罰金などのペナルティが発生しない
- 通学制のため、チーム(1期の人数は30人まで)で開発ができる
- 社会人向けに、夜間や個別コースも設けている
- 利用者は、都内(半蔵門・池尻)に通学できる関東在住の20代のみ
公式サイト:【完全無料プログラミング研修&就活塾】
プロエンジニアは、基礎スキル習得と就職を目的にした3ヶ月の無料スクールです。就職保証や全額保証がある学校は増えているが、就職に成功や失敗に関わらず、1円も支払わなくていいのはプロエンジニアだけの特徴です。
ただし、無料スクールで基礎スキルを習得しても、ブラックを避けられる保証はありません。
むしろ、ブラックに未経験者を流す学校も多く、かえってブラックに入る確率も高いです。深刻な人材不足の現状では、スクールを利用しなくても割と楽に就職できます。また、未経験者を積極的に採用する企業の多くは、3ヶ月の社内研修を設けていますね。
そのため、私たち未経験が無理にスクールを利用する必要性はありません。
入社前にどうしてもアプリを制作したいなど、特別な理由があれば利用を考えましょう。無給で勉強するスクールと違い、IT企業に就職すれば給料を貰いながらスキルを学べます。現在IT企業で働く現役SEの9割は、未経験で就職し社内研修を通じて専門スキルを習得していますね。
方法2:転職サイト経由で最短1ヶ月でSEを目指す

- IT系の専門サイトで、未経験者の転職に強み
- 2018年の転職決定人数部門で、2年連続1位を獲得する
- 押しが強い担当者が多く、営業力に自信を持っている
- 業界経験がない未経験者でも、最短1ヶ月で内定を獲得できる
- 幅広い層が利用し、30歳以上の利用者は58%を占める
- 扱う求人の質は全体的に低く、ブラック企業が多い
公式サイト:ワークポート
ワークポートは、IT業界に特化した未経験者向けの転職エージェントです。他にない最大の特徴は、スピーディな転職に強く、最短1ヶ月でも内定を獲得できる事です。短期間で内定を得られる理由は、結果に重視する営業スタイルで、営業力に絶対の自信を持っているからです。
その結果、リクナビが主催する転職決定人数部門で、2年連続1位を獲得しています。
しかしながら、扱う求人の質は全体的に低いです。また、押しが強く強引な担当者が多く、勝手にブラック企業に応募させられ、面接に行く人も少なくありません。スピーディな転職には向いているが、慎重に就職活動したい人には向いていません。
業界経験がない未経験者であれば、慎重に転職活動した方が良いですよね。
方法3:ブラックを避けて最短2ヶ月でSEを目指す

- IT専門の転職サイトで、IT未経験者の転職を得意とする
- ハイキャリアではなく、第二新卒や20〜30代前半に強い
- 丁寧な対応の担当者が多く、初めての転職活動向き
- 大手2社(リクナビ、DODA)にはない、中小の隠れ良企業を扱う
- 大手2社よりも、親切な対応で高評価を得ている
- 担当者が推薦状を書くので、書類選考の通過率が高い
公式サイト:マイナビエージェント
マイナビAGENT は、業界経験がない未経験者向けでIT専門の転職サイトです。他にない最大の特徴は、親切な対応の担当者が多く、20〜30代前半の未経験者を最も得意としている事ですね。
数ある転職サイトの中で、個人的な1番のお勧めがです。なぜならば、私自身がマイナビを利用する事で、客先常駐のブラックから脱出できたからです。
25歳で実務経験が全くなく、「またブラックに入社したらどうしよう」と不安しかなかったです。しかし、担当者の熱心で親切な対応のおかげで、少しずつ気持ちが楽になりました。
そして、2ヶ月後に私が内定を頂いた転職先は、受託開発がメインのIT企業です。大手ではく社員が100名未満の中小企業だが、海外に開発拠点もある隠れ良企業でした。
入社後の社内研修では、3つの上の先輩社員が個別でプログラミング教育をしてくれました。社内の開発案件に就いた後も、必ず先輩社員が仕事を教えてくれます。それから、毎年40〜60万円ペースで順調に昇給し、4年後には年収が520万円を超えます。
上場企業や知名度がある大手はないが、私にとってこの会社は優良企業ですね。夜10時まで働いていたブラック時代とは違い、納期がない月は毎日定時に帰宅しています。
マイナビは、20〜30代前半の未経験者に絞れば、大手2社(リクナビ、DODA)よりも求人の質は高いです。大手2社は利用者数が多すぎるため、どうしても機械的な対応になりますね。ブラックを避けるためにも、マイナビが1番のおすすめです。
社内研修がある企業に就職できれば、月20万円の給料を貰いながらスキルを習得できます。
プログラミング未経験でもIT企業に就職できる?

出典:IT人材の最新動向と将来設計に関する調査(経済産業省)
私たちは事前に基礎スキルを習得しなくても、簡単にIT企業に就職できます。
なぜならば、2030年に59万人が不足するほど、人材が足りていないからです。IT業界の求人倍率は最も高く6.79倍です。全業種平均よりも3倍も高く、応募者1人に対して6つ求人が余る状態ですね(転職求人倍率レポート2018年4月)。
私自身もプログラミング経験なしで、この業界に入りました。
それでも、年収が500万円を超えキャリアがある理由は、入社後に3ヶ月間のプログラミング研修があったからです。現在現役で働いている9割のSEは、入社後にスキルを習得しています。専門学校で2年間で学ぶスキルを、私たちは3ヶ月間で学べます。
- 月20万円の給料を貰いながら、プログラミングの勉強ができる
- 給料を貰いながら勉強するので、モチベーションが高い
- 現役SEの先輩社員から、実用的なスキルを現場で学べる
- 就職先で必要なスキルを中心に、重点的に学べる
- 業務時間外には、資格や語学など他の勉強もできる
IT未経験者でも、専門学校やスクールに通学しなくても企業に就職できますね。
SEになる事がスキルを学ぶ目的ならば、1日も早く就職した方が良いです。無料で学べるスクールも魅力ですが、月に20万円の給料を貰いながら勉強した方が合理的だからです。実際に現役SEの多くは、無料スクールを悲観的に見ている人が多いです。
▼▼IT未経験から無料でSEに就職する3つの方法▼▼
- 『マイナビエージェント
』IT未経験者に強く、最短2ヶ月で就職できる
- 『ワークポートIT』最短1ヶ月で就職できるが、ブラック企業が多い
- 『ProEngineer
』コロナ禍でも残っている、数少ない無料スクール
<23年9月:コロナ収束で過去最高水準>

日本でもコロナ終息に伴い、未経験者向け求人が激増しています。
しかしながら、転職求人倍率は22年11月の最高値『2.54倍』から低下に転じています。これは、コロナが完全に終息し、求人数に対して転職者が増えたことを示しています。また、最も期待されていた夏採用だが、7月には前月比で求人数も転職希望者数も減少に転じています。
そのため、今年の冬採用は、更に求人数が急減する可能性が高いです。
23年下半期には、世界的な景気後退に陥ると予想されています。
22年ウクライナ侵攻で欧州の経済環境は過去最悪、中国では不動産市場の崩壊で既にデフレ経済に突入しています。唯一好調を維持してる米国も、23年3月に米国大手2社が銀行破綻しました。負担規模は2090億ドルと、リーマン危機に次ぐ歴史上2番目の規模です(参考:米銀行破綻で2番目の規模)。
冬採用に期待してる人は多いが、それでは完全に手遅れですね。
なぜならば、景気後退に陥ると、IT企業は経験者しか採用しないからです。利益が急減する中で、未経験者の教育に費用を使うIT企業はありません。そうなると、次に未経験者が就職するには最低でも4年後です。
そのため、夏採用を逃した人は、今すぐ行動を開始してください。
未経験でもIT業界に就職すれば、基礎知識を習得し実務経験を積みながら月20万円以上の手取りを得られます。また、2-3年経験を積み経験者として転職すれば、年収を100万円以上増やせます。
未経験者向けの転職サイトで1番のお勧めは「マイナビ」です。なぜならば、私自身がブラックから脱出し目標だった社内開発に就職できたからです。年収は4年間で300→520万円まで増え、納期月以外は毎日定時に帰宅しています。
公式サイト:マイナビエージェント(無料サービス登録まで3分)
少しでも実務やプログラミング経験がある人は、「マイナビ IT AGENT」から登録してください。PG経験があると紹介できる案件の質が高くなります。
まとめ:「ウズウズカレッジ」の悪い評判やデメリットは?

- ITスキルに関する講義がなく、研修の9割は自習させられる
- 就活と同時進行で進み、1ヶ月で学べる内容はかなり薄い
- 運営元は人材紹介会社なので、ITを教えられる講師がいない
- スクール以外の就職先が限定されるなど制限が多い
- 毎日通学するため、就業中の会社員は利用できない
- 提携先を公表せず、客先常駐やSESに就職する確率が高い
他スクールにない最大の特徴は、未経験にも関わらず、最短2週間〜1ヶ月で企業から内定を得られる事です。また、ブラック企業を排除する独自の仕組みもあります。
しかしながら、ウズウズカレッジは万人に勧められるスクールではありません。
なぜならば、ITスキルに関する講義がほとんどなく、研修期間の9割は自習だからです。1ヶ月で学べる内容は薄く、何も勉強していない未経験者と同じ扱いでしかありません。また、ウズウズカレッジが保有する求人に勝手に応募されたり、独自で就活する事を妨害されます。
1ヶ月だけスキルを学んで就活するよりも、最低でも3ヶ月は学びましょう。今すぐに就職する必要がある人は、スクールではなくIT専門の転職サイトを利用した方が良いですね。就職活動に専念する事で、ブラックを避けられる可能性も高くなります。
▼▼1円も料金が発生しない完全無料のスクール3校▼▼
- 『ProEngineer
』コロナ禍でも残っている、貴重な無料スクール
- 『ITCE Academy』宿泊施設も無料、1ヶ月でSEになれる
- 『TECH::EXPERT
』30代でも転職保証が受けられる(有料)
<23年9月:コロナ収束で過去最高水準>

日本でもコロナ終息に伴い、未経験者向け求人が激増しています。
しかしながら、転職求人倍率は22年11月の最高値『2.54倍』から低下に転じています。これは、コロナが完全に終息し、求人数に対して転職者が増えたことを示しています。また、最も期待されていた夏採用だが、7月には前月比で求人数も転職希望者数も減少に転じています。
そのため、今年の冬採用は、更に求人数が急減する可能性が高いです。
23年下半期には、世界的な景気後退に陥ると予想されています。
22年ウクライナ侵攻で欧州の経済環境は過去最悪、中国では不動産市場の崩壊で既にデフレ経済に突入しています。唯一好調を維持してる米国も、23年3月に米国大手2社が銀行破綻しました。負担規模は2090億ドルと、リーマン危機に次ぐ歴史上2番目の規模です(参考:米銀行破綻で2番目の規模)。
冬採用に期待してる人は多いが、それでは完全に手遅れですね。
なぜならば、景気後退に陥ると、IT企業は経験者しか採用しないからです。利益が急減する中で、未経験者の教育に費用を使うIT企業はありません。そうなると、次に未経験者が就職するには最低でも4年後です。
そのため、夏採用を逃した人は、今すぐ行動を開始してください。
世界経済が本格的に悪化すれば、無料スクールの多くも閉鎖します。実際に、コロナによる経済悪化で、スクールの数は激減していますね。プロエンジニアは、23年9月現在も無料を維持してる数少ないスクールです。
公式サイト:『プロエンジニア』(無料相談の登録まで30秒)
少しでも実務やプログラミング経験がある人は、「マイナビ IT AGENT」でIT求人を探してください。世界経済が悪化する状況では、1日も早く就職先を見つける方が安全です。プログラミングは未経験で就職しても、月20万円の手取りを貰いながら研修や実務で学べます。
コメントを残す